FIREを目指すオッサンの6月の家計簿を公開します。

FIREについて

来年の3月末までにはFIREしたいと思っているボッチなオッサンですが、今回は先月に続いて、6月の家計簿を見ていきたいと思います。

6月の支出

食費    20,057円
被服費        0円
生活雑費     996円
教養娯楽費 12,689円
車関連費   9,109円
水道光熱費 11,571円
通信費    6,832円
テレビ新聞  4,457円
医療費        0円
交際費        0円
合計    6,5931円

今月は、支出額が少ないなと思ったら、諸事情があって病院を受診する事が出来ませんまでしたので、医療費が0円でした。
普段だと8,000円前後かかるので、その分の支出が少なかったようです。

交際費ゼロってのも、ボッチとは言えどうなんでしょうね?
ボッチだからではなく、コロナ自粛の為と思いたいけど……無理がありますね(涙)

食費に関しては、そんなに高級食材を買う訳ではありませんが、食べたい物を食べたいだけ買っていますが、大体月に2~3万円ですね。

50代の独身男だと、自炊が中心の食生活になると、こんな感じなのではないでしょうか?

6月の収入

給与所得 274,997円
財形貯蓄や社債などで6万円ほど引かれていますので、実質の手取りは33万円ほどになります。
ちなみに社会保険料は25,212円、住民税が24,600円でした。

私が無事に仕事を辞められて、健康保険を任意継続にした場合、病院負担分も自身で払わなくてならないので、保険料は一カ月で5万5千円ほどになります。

住民税と合わせると、約8万円となり、生活費よりも高額になってしまいます(涙)

退職後の社会保険料

退職した場合、初年度の社会保険料には誰もが苦しむようです。
税金も含めて、前年の収入を元に金額が決まりますので、無収入となったのに、現役時と同じ金額を払わなければならないので、かなりの痛手です。

特に会社員は、保険料の半分を会社が負担してくれていたので、それまでの倍の保険料が圧し掛かってきます。

私の先輩たちの中でも、あまりの金額に請求書を見て絶句したという人が少なくありません。

保険料の半分を会社が負担してくれていたという事を知らず「何かの間違いでは?」と、職場に問い合わせに来る人もいたそうです。

退職1年目の税金や社会保険料は、現役時よりも増えますから、事前に調べておかないとショックを受けますよね。

国保か任意継続か

退職後の健康保険については、国保と任意継続、どちらを選ぶのか判断に迷う人も多いようですね。

私の職場では、次の仕事が決まっている人、扶養家族がいない人以外は、任意継続を選ぶ場合が多いようです。

任意継続ならば、扶養の考え方が生きていますので、奥さんや未成年の子供などが扶養に入れる可能性もあり、その分だけ保険料が安くなります。

給付内容も、現役時と同じサービスを受ける事ができます(傷病手当金などは出ませんけれど)

ただし、国保にした場合と比較するとメリットとデメリット両面ありますので、どちらを選択すべきなのか、退職前に調べておいた方が良さそうです。

その他の支出

4月と5月は各種保険や税金の支払いで、かなり高額の支出となりましたが、今月は、普段通りの支出範囲に収まりました。

教養娯楽費については、実は今回は諸事情から電子ブック(kindle)を買い直していて、その出費が多くを占めました。それ以外の出費は、病院を受診出来ずに医療費がゼロだった以外は、だいだいいつも通りでしょうか?

ただ、前回も言いましたが、被服費ゼロはどうなんでしょう?
物持ちが良いというのは良い事なのかも知れませんが、Tシャツなどは20年近く着ているものもあります。

洗濯しているとは言え、流石に買い替えた方が良いかな?と思います。

ボッチでも、清潔な服装は心掛けたいですね

パンツに関しては今月まとめ買いをする予定です。
誰もオッサンのパンツ事情など知りたくもないと思いますが(苦笑)

水道光熱費

今月は季節的に一念で一番冷暖房を使わない月である為に、水道光熱費も他の月と比較して安く済みました。

それでもアパート時代と比べると倍近い金額ですので、やはり一人暮らしには、一軒家の生活は分不相応なのかも知れません。

ガス電気込みで6000円程度だった頃が懐かしいです(涙)

1年でもっとも安くなる月で1万円超えですから、何とかならないかと模索はしているのですが、中々良い方法が見つかりません。

電力会社やガス会社の乗り換えなども検討してはいるのですが、一長一短あって、全体を見ると必ずしも安くなる訳では無いんです。要らないサービスとか削って貰えないかなぁ

まあ、各会社にしてみれば、基本の電気代・ガス代を安くする分、他のサービスで利益を得たいというのは理解出来るのですが、通信費のようにお手軽に節約する方法は無いものでしょうか?

貯蓄とお金の使い方を考える

毎月の給料から、財形貯蓄や社債の他にも積み立て投資をしています。
それと、例の「謎貯金」も少額ですが継続しています。

考えてみれば、かつては「投資はギャンブルだ」と考えていた時代もあったのに、現在では貯蓄の多くを投資に回しています。人間変われば変わるものですね。

でも、そんな投資もおそらくはFIREしたら一旦中止になりそうです。
貯蓄についても、年金が貰える年齢までは、何らかのアルバイト的な事をしなければ、取り崩していく事になります。

何と言っても、墓場までお金を持っていく訳には行きませんので、今後は上手なお金の使い方を考えていかなければならないですね。

浪費ではなく、人生を豊かにする使い方を模索したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました