以前にFP(ファイナンシャルプランナー)と資産運用に関する相談をした時に、投資を何かあった時の保険のようには考えるのは危険だと言われました。
確かに、肝心な時に暴落リスクもあるので保険としての信頼性に欠ける事は理解しているつもりなのですが・・・
老後2000万円問題とFIREムーブメント
2019年頃に、老後2000万円問題というのが話題になりました。
安定して生活を維持する為には「老後資金は幾ら貯めれば良いのか?」という問題で、時の財務省は平均的な高齢夫婦は年金だけで生計を維持するのは困難であり、約2000万円程度の資金が足りなくなるので、現役時代から老後に備えて2000万円程度の資産を作っておいた方が良いという報告を上げました。
老後資金に2000万円も必要ないとか、2000万円では到底足りないとか議論が続出した事は覚えている方も多いと思います。
まあ結果的には、世帯構成や生活レベルは人それぞれですので、幾ら必要だという議論は意味が無いという辺りに落ち着いたように記憶しています。
その一方で、老いる前に仕事を辞めても生活出来るだけの資産を作って、早期リタイアして自由な生き方をしようというFIREムーブメントが日本で認知され始めたのもその頃だったのではないでしょうか?
そういう私もリベ大の両学長の「本当の自由を手に入れるお金の大学」に強く影響を受けました。
FIRE後の資産運用
FIREする為の方法は様々で、株式や不動産などのリスク資産を活用して資産運用している人、節約と貯蓄を重視している人、それらを複合的に取り入れている人。
道筋はどうであれ、早期リタイアしても生計を維持できるだけの資産を築く、つまり経済的な独立(Financial Independence)を目指すというゴールは皆さんだいたい一緒かと思います。
では、早期リタイアした後の資産についてはどう考えているのでしょう?
当然、リタイア後も引き続き資産運用を行い、より資産を増やす事を目指す人もいるでしょうし、築いた資産を元に、悠々自適な生活を楽しもうと考えている人も多いのではないかと思います。
資産を活用する方法としては、トリニティスタディなんかが有名ですよね。
本家米国とは別に日本版トリニティスタディなんてのもありましたね。
いずれにしてもFIREを目指している方は、現役時代に積極的に資産を増やし、リタイア後は築いた資産を活用する事を考えているのだと思います。
FPからの指摘
私がFIREを目指した方法は、節約と投資のミックスでしたが、どちらかというと生活費等を節約する事で、貯蓄(銀行預金)を増やす事に重点を置いていました。
当初はFIREなんて言葉も知りませんでしたし、特に老後資金を作ろうと考えていた訳でもなく、これと言った目的もなく習慣的に貯蓄を行っていました。投資に関しては、趣味としての色合いが濃かったように思います。
その後FIREという言葉を知り「もしかしたら自分にも可能なのでは?」と思ってFPに相談してみた事があります。
そこで指摘されたのが「投資を保険と考えるのは危険」と言う事でした。
確かに、それまでの私にとって投資とは、何らかの緊急事態により生活が脅かされた時用の資金という認識でした。
しかし、FPの話では投資はリスク資産なので、その緊急事態の時と暴落が重なる事だって有り得るのだから、資産運用として投資をするのは良いが、保険と考えるのは止めた方が良いという事でした。
頭では理解しているだが
確かに本当に生活が危うくなる程の大金が必要になったタイミングで、肝心の株価が大暴落していたら目も当てられない。その事自体は理解しているつもりです。
それでも、基本的な生活費は現預金で賄いたい、生活防衛資金を多めに取っておきたいという意識は変えられず、更には資産をもっと増やしたいという意欲も低かったので、現在のようなアセットアロケーションに落ち着きました。
おそらくFIREを目指している人から見たら、歪な資産構成に見えると思います。
過剰に生活防衛資金を貯めこんでいる為、効率的に資産運用が出来ていない事は自分でも判っています。
ですが、私の中で「投資は保険」という考え方がどうしても抜けないんです。
あまり投資は当てにせず生活の基本は現預金で賄いたい。そんな考えが抜けません。
老後の生活に幾らかかるのか?
最初に老後2000万円問題の事を書きましたが、私の場合は幾ら位の資金が必要なのでしょう?
私はFIREにあたって、自分の寿命を平均余命から83歳と仮定しました。
年間の生活費を200万円とし、それが毎年2%づつ上がると過程すると、83歳までにかかる生活費の合計は6400万円ほどになります。
そして年金が年金定期便の通り(70歳での繰り下げ受給を考えています)に貰えた場合、必要な資金は約3000万円程度と少なくなります。
私は、病院で働いてきた経験や周りの親族などの状況から、自分が活動的に動けるのはせいぜい75歳が限界だろうと予想しており、その位までは年金を当てにしなくても生活出来るだけの資金を準備しておきたいと考え、現預金を4000万円程準備した為に、現在のようなアセットアロケーションになりました。
投資している目的とは?
インフレの状況にもよりますが、私の想定している健康寿命である75歳前後までは、現在保有している現預金で生活していけると思います。
平均余命である83歳までも、年金制度が崩壊しない限りは大丈夫だと思います。
では何の為に株式投資を行っているのでしょう?
株式を当てにせず、現預金で賄う予定であるならば、それは無駄なだけ(死に金)ではないのか?
むしろ売却して現金化した方が、有効に使えるのではないか?
実を言うとFPとの面談の後、自分でもそう考えた事が何度もあります。
お金なんて、身体が動かせるうちに使ってこそ意味があるので、寝たきりになって札束を抱えても意味が無いのではないか?
家族もいないボッチな私は、遺産として相続してくれる人もいません。
そして、当然の事ですがお金は墓場まで持っていく事も出来ません。
なのに何故投資をしているのか、株式を保有しつづけているのか?
それは、やはり「保険」という意味合いが強いように感じています。
保険という考え方は危ういと判ってはいても、どうしてもそう考えてしまうのです。
では何の為の保険なのかと言えば、自分が想定していたよりも生活費が嵩んでしまい資金が足りなくなる時期がくる浪費リスク。
或いは想定よりも長生きしてしまい、それこそ90歳位まで生きてしまう長生きリスク。
そうしたリスクに備え、インデックスファンドを可能な限り長期保有する事で「保険」としたいという事なんです。
自分でも色々と矛盾していると思うし、どうにも私はFIREの正道(何が正道なのかは解りませんが)からは、かけ離れた資産運用をしているようです。
コメント