カレー風味の塩鯖と焼きズッキーニで、ボッチな夕食をいただきます。

ボッチ飯

最近FIRE関連の事を続けて書いてきたので、少し休憩もかねてボッチ飯を書いてみたいと思います。
今回のお題は「カレー風味の塩鯖」と「焼きズッキーニ」です。

ズッキーニ発見しました!

先日、病院の職員さんからズッキーニを頂いて、すっかりその魅力にハマってしまいまいた。
それ以来、近所のスーパーで探していたのですが、とうとう売っているのを発見しました。

以前に頂いたズッキーニと比べると、かな~り小ぶりでした(形は良いんですけどね)
値段は一本100円! 3本で198円とかなら常備する事も考えたんですが、
う~ん……微妙な値段かな~?

取り敢えず、自家製とどんな違いがあるのか2本買って見る事にしました。
試してみたい料理方法も2種類あったので(^^)

焼きズッキーニの生姜醬油かけ

前回食べてみて、カボチャというよりもナスに近いかな?という印象を感じたので、ナスのように薄くやいて生姜醤油で食べたら美味しいかな?と思ったので、試しに作ってみようと思います。

まずは縦に薄く切って、フライパンで焼いていきます。

ズッキーニは、良くも悪くも良く油を吸うので量はお好みで。
アッサリ食べたいのならば、油は最小限で良いと思います。

ズッキーニが全体に透き通ってきて、軽く焦げ目がつくまで焼いたら、生姜醤油と七味をかけてほぼ完成です。

後は食べる直前にかつお節をかけるだけ。

カレー風味の塩鯖

昨年、カレーにサバの味噌煮缶を入れるのにハマっていました
カレーの旨味とコクが増す一方で、サバの匂いもほとんど気にならなくて、とても美味しいんですよ!

カレーに鯖味噌を入れるのが美味しいのならば、逆に焼き鯖にカレー粉を付けても美味しいのでは?と考えて作ってみる事にしました。
こちらも作り方は簡単、焼いた鯖にカレー粉を振るだけ。何ともお手軽なボッチ料理です。

ちょっと焼きが甘かったようなので、もう少しだけ両面焼いてみようと思ったら、見事に焦がしてしまいました(^^;

本日のボッチな夕飯:カレー風味の塩鯖

今日は、メインのオカズが鯖とズッキーニの豪華2本立てです。

見た目はちょっとアレですが、ともかくいいただきます。
まずは「カレー風味の塩鯖」から……ん?……思っていたのと違う……
焦げてしまったからなのか、カレー粉の量が少なかったのか、ほとんどカレーの風味がしません。
これは、鯖の塩焼きそのままの味ですね~

思ったよりも鯖の風味が強いようで、もっとカレー粉の量を多くしないとダメみたいですね。
焼いている時も、ほとんどカレーの香りがしなかったですし(^^;

これは失敗でしたね~ まあ普通に「鯖の塩焼き」を食べていると思えば、決して不味い訳では無いのですけど。
次回は、もう少しカレー粉を多めにして再挑戦してみたいと思います。

ボッチな夕食:ズッキーニ

次にズッキーニの方を食べてみます。
……ん? これも想像と違う。

ナスのしぎ焼きのような味を想像していたのですが食感が違います。
もっと火を通すか、もっと薄く切れば食感も近くなると思うのですが、これはこれで美味しいです。

食感の違いですが、焼いたナスほど柔らかくありません。
柔らかくないと言うと誤解を招きそうですね。
決して固い訳ではなく、水分の量が違うと言った方が正確かな?

しっかりとした食感と甘味で、生姜醤油が良く合います。
もう少し七味をかけても良かったかも知れません。
とにかく何杯でもご飯が進む味で、とても美味しいです。

ただ、農家の方には申し訳ないのですが、自家製のズッキーニの方が、味が濃くて美味しかったというのが、正直な感想です m(_ _;m

全体の感想と反省と

今日の夕食は、オッサンとしては、とても満足のいく物でした。
サバとズッキーニその他で、大体1食200円ちょっとでしょうか?
うん、夕食代としては予算の範囲内ですね。それで、これだけ美味しく食事が出来るなら大満足です。

たしかに外食も美味しいけれど、自炊も良いものです。
他では食べられない組み合わせが出来るのも良いですね~

今回「カレー風味の塩鯖」はちょっと残念でしたが、普通に鯖の塩焼きとして食べられたし、今日は「お残し禁止~」とか言わずに完食できました。
ただ……食べている時には気が付かなかったのですが、思いのほかズッキーニのボリュームがあったようです。

小振りな物なら良いかも知れませんが、大きさによっては一本丸ごと食べるのは、オッサンには少し量が多いと思いました。

それに、焼きズッキーニは冷蔵庫で保存という訳には行かないと思うので、作る際に食べ切れる量に調整する方が良いと思います。

母と一緒に生活をしていた頃は、あまり量の調整など気にしなかったのですが、一人前だけ料理を作るのは意外と難しいものです。

冷凍や冷蔵保存出来る物なら良いのですが、食べ切る前提で作るのは、量の調整が微妙で食材によっては無駄にしてしまう可能性もあります。

その辺りの経験も積んで、ボッチ飯マスター(笑)を目指したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました