YOGA770購入しました! 出費がエラい事になっていますが・・・

FIREについて

3年程前に中古のノートパソコンを買って使っていたのですが、ついに寿命を迎えてしまい買い替えました。
正直な話、出費がエラい事になっています(泣)

新しいパソコンを買いました。

以前から使っていたパソコンが頻繁に落ちたりフリーズしたりするようになり、色々悩んだ結果、新しいパソコンを購入しました。

動画なども作ってみたいと思っていた為、そこそこの性能のパソコンを探し、最終的に選んだのがレノボというメーカーのYOGA770という14型のノートパソコンです。

今までは10年くらい前のNECのノートパソコンを中古で買って使っていました。
普段使っていて特に不便は感じ無かったのですが、車中泊動画を作ってみようと思った辺りから調子が悪くなり、最近では頻繁にフリーズしてしまったり、最悪OS自体が落ちてしまう事も。

これって動画ソフトとの相性が悪かったのか、そもそも性能が追いついて居なかったのか?
ちなみにCPUは第4世代のCorei7でメモリーは8GBでした。

いずれにしても、普通に文章を打つだけでも動きが不安定になってしまった為、新しいパソコンを買おうと思い、色々と物色した結果YOGA770というノートパソコンを買う事にしたのですが、仕方がないいとは言え、やはりパソコンはお高いですね~(^^;

YOGA770のスペック

パソコンにはそれほど詳しくないのですがYOGA770のスペックを一応書いてみます。

プロセッサー  RYZEN6800U
初期OS     WINDOWS11
グラフィックス AMD Radeon 680M(CPU内臓)
メモリー    DDR5 16GB
ストレージ   M.2 SSD 1TB
モニター    2K有機ディスプレイ(14インチ)
重量      1.42kg
価格      151.566円(現在は少し値上がりしているようです)

YOGA770の使い心地は?

新しいパソコンなので当然かも知れませんが、非常に快適に使えています。
と言っても、ブログ用の文章作成にしか使っていませんが(^^;

以前使っていたノートパソコンは、大きさが15.6インチで重量も3kg近くありましたので、持ち運びのしやすさは段違いだと思います。

画像だと良く解りませんが、ストーンブルーという色で、金属の筐体なので剛性もあり、とても質感が高いです。

それと起動がメチャクチャ早くなりました。
どれくらい違うかと言うと、以前使っていたノートパソコンのスリープからの復帰と、YOGA770の起動が感覚的には同じ位に思えるほどです(正確に計った訳ではありませんが)

それと、驚いたのがブラウザの動きですね。
ブラウザなんて、それほど重いソフトとは思えなかったし、通信環境に依存する部分が大きいと思っていたのですが、パソコンの性能も関係している事が良く分かりました。

とにかく起動からネットの閲覧まで全ての動作が軽い印象です。
後はバッテリーも新しいからか、結構頑張ってくれて6時間位は余裕で使う事が出来るので、図書館で作業する事も出来るようになりました。いや~技術の進歩ってスゴイですね~。

それに、他のメーカーだと同じスペックのパソコンを買おうと思ったら20万円近くする事もあり、YOGA770は非常にコストパフォーマンスが高いと思います。

画面が奇麗

YOGA770を購入して最初に感動したのがモニター画面の美しさですね。
普段YOUTUBEなどはタブレットで見ていて、そちらも手軽で高画質なのですが、YOGA770の画面はタブレットとは違う奇麗さだと感じます。

発色とか彩度とか詳しい事は分かりませんが、有機ELは奇麗という先入観もあるのかも知れません。でも本当に奇麗な画面だと思います。
これも写真だけだと分かりづらいかと思いますが・・・

それとディスプレイの枠が狭いので、パソコンの筐体は小さいのですが、画面自体は15.6型だった先代パソコンと同じ位のサイズに感じます。

気になる点でいえばグレア画面なので、反射がどうかと思っていましたが、文章を書いている時はあまり気になりません、動画で画面が暗くなるシーンで少し気になるかな? という程度です。

解像度が2Kと高いので、文書作成も画像編集も作業画面をズームして作業をしています。
当たり前と言えば当たり前ですが、ソフト毎にアスペクト比などの調整をしなくても使えるのも良いですね。

以前に働いていた時に、職場のモニターのアスペクト比が合わなくて苦労したのが夢のようです。
医師からは「診療を拒否する」とか言われちゃうし、あれは本当に悪夢ような出来事でした。

動画編集も出来るかな?

今まで使っていたパソコンが不調になった原因が動画を作成しようと思った事にあるのかは分かりませんが、やはり動画を作るという事に憧れはあるんです。

まだ動画編集用のソフトを入れていないので動画作成は出来ませんし、どんなソフトを使うかによって必要なスペックが違うかと思いますが、どうせ動画初心者の私は凝った動画を作る事など出来ないので、YOGA770でも十分に作業出来るのではないかと期待しています。

ただ、動画編集ソフトを何にしようか悩んでいます。
今までは付録についてきたソフトを使っていましたが、YOUTUBEに動画を上げようと思ったらソフトとか色々必要になって来ますよね?

YOUTUBEなどで良く聞くアドビのPremiereはお値段が高いし、フリーソフトのAviUtlは使うのにハードルが高そうだし、私の良くみているユーチューバーさんがFimoraというソフトが直観的に使えれると言っていましたが、結構ハードの要求スペックが高そうです。

そんなこんなでPowerDirectorというソフトを検討中なのですが、買い切り版とサブスクリプト版があるんですね。

他のソフトもそうですが、現在はサブスクリプト版が主流なのでしょうか?

パソコン費用は予定外?

実を言うと、先代のノートパソコンを中古で買った時から、それほど長くは使えないだろうと、例の「欲しい物貯金」でお金を貯めてはいたのです。

ですが、もう少し使い続けられるかな?と思っていたので、予定通りという訳ではなく退職直後で色々と物入りの時期だった事もあり、出費としてはやはり痛いかな~

だったら最初から中古で買わなければ良いだろうと言われてしまいそうですが、自宅のパソコンがXPのデスクトップを使い続けていて、ノートパソコンも有る事は有るのですが、windows MEというOSをつかった20年も前の物でほぼ使い物になりません。

ネットや動画はタブレットで、ワードやエクセルなどの事務作業はデスクトップでと使い分けていたのですが、肝心のデスクトップが動かなくなってしまい、急遽変わりのパソコンが必要となり、新しいパソコンを買うまでの場繋ぎのパソコンが必要だったのです。
それに中古とは言え3年も使えたのですから御の字と言えるのではないでしょうか?

ただ自作PCにも挑戦してみたいという気持ちもあったのですが、そちらの方はもう少し先になりそうですね~

有効に使わねば!

一応予定していた出費ではあるのですが、一か月10万円生活をしている身にとって15万円の出費は正直に言ってかなり痛いです。

退職初年度の年間支出は300万円程度になるかな~と思っていましたが、国保の減免が受けられたり、思っていたよりも1か月の生活費が上がらなかったりという事もありますが、車を買い替えた事も含めて生活費というよりも別枠での出費が嵩んでいるように思います。

いずれも生活費の現預金ではなく「欲しい物貯金」として貯めていた資金からの出費ではあるのですが、やっぱり痛い事は痛いな~というのが本音です。

とは言っても、やはり新しい物に触れるのは楽しいですし、以前より段違いに快適に使えるので後悔はありません。

今後は本当に動画なども作っていけたら良いな~なんて考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました